NPO法人日本上流文化圏研究所は、山梨県早川町の地域活性化と河川上流域の未来を考え行動する中間支援組織です。現在、当団体では、「早川の豊かな地域資源を生かした体験活動を提供する場」としての硯の里キャンプ場の維持管理・運営に携わるスタッフを募集しています。農山村にどっぷり浸かって仕事がしたい!まちづくりの現場で自分の能力を活かしたい!住民と一緒になって農山村を活性化したい!と考えているみなさん、我々と一緒にチャレンジしてみませんか。
募集職種 |
地域おこし協力隊 |
|
業務内容 |
(1年目) ①施設維持管理・運営業務 ②森の探検隊キャンプ事業との連携 ③キャンプ場を活用したイベントの企画運営 ④地域との連携・その他 ⑤当団体で行っている業務補助
(2年目以降) ①施設維持管理・運営業務 ②森の探検隊キャンプ事業との連携 ③キャンプ場を活用したイベントの企画運営 ④地域との連携・その他 ⑤当団体で行っている業務補助 ⑥その他(農山村での野外体験や青少年育成事業、環境を活かしたビジネスなど、地域内の諸団体と協力して、今後、早川町に根づくべき自主企画を応援します。)
|
|
募集人数 |
1名 |
|
雇用形態 |
早川町役場の会計年度任用職員(1年毎の更新/最長3年まで延長可) |
|
給与待遇 |
月給 166,000円~ 各種保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労働保険) 賞与 あり |
|
勤務形態 |
勤務場所: |
山梨県南巨摩郡早川町雨畑495 硯の里キャンプ場 山梨県南巨摩郡早川町薬袋430 早川町交流促進センター |
勤務時間: |
午前8時30分~午後5時30分まで ※
|
|
休 日: |
週休2日制(年間休日数120日) |
|
休 暇: |
夏期休暇あり
|
|
※変型労働制のため、行事・事業・接客対応等のある場合は、休日の振替出勤や勤務時間を変更する場合があります。また、活動内容により勤務場所や時間を変更する場合があります。 |
||
募集対象 |
① 対象年齢は概ね19歳から40歳までの心身共に健康な男女で、誠実に業務を実行できる方 ② 申込み時点で総務省の定める制度に基づく三大都市圏等の都市地域に居住し、採用決定後は早川町に住民票を移し、居住できる方 ③ 普通自動車運転免許証を取得している方(必須) ④ Ward、Excel、メール、インターネット活用など、基本的なパソコン操作ができる方 ⑤ 地域おこし協力隊の活動期間終了後も早川町に定住し、起業又は就業しようとする意欲のある方 ⑥ 協力隊の業務以外でも、地域での活動に積極的に参加できる方 |
|
審査 |
1.応募には、下記3点を送付してください。 ① 履歴書(写真貼付、日中連絡可能な携帯電話の番号、Eメールを記載のこと) ② 職務経歴書 ③ 志望動機(2000字程度)
2.選考方法 ・第1次選考 書類審査
・第2次選考 面接 |
|
書類送付先 及び お問い合わせ |
〒409-2727 山梨県南巨摩郡早川町薬袋430 NPO法人日本上流文化圏研究所 電話:0556-45-2160(代表) |
|
早川町の 雰囲気を感じてください! |
早川町役場HP:http://www.town.hayakawa.yamanashi.jp/ 南アルプスユネスコエコパーク:http://www.minami-alps-br.org/ NPO法人日本上流文化圏研究所:https://joryuken.jimdo.com/ 森の探検隊キャンプHP http://joryuken.net/camp/
|