予定されている講演会はありません
令和7年度第1回ワークショップの開催 | ||||||||||
日本列島を東-西に区分する大断層(糸魚川‐静岡構造線)が早川町を縦断し | ||||||||||
ていることがわかる露頭が町内には何カ所か存在しています。その中で平成13 | ||||||||||
年に国の天然記念物に指定されている新倉の断層、湯島の断層、昨年再確認した | ||||||||||
|
西山の断層の3カ所を現地で見学し、 | |||||||||
各々の断層を境にして、両方の地層・ | ||||||||||
岩石が肉眼的に大きく異なることや、 | ||||||||||
互いの脆さ(もろさ)の違いなどを説 | ||||||||||
明していただきます。 | ||||||||||
また、3月18日に落石が発生し通行 | ||||||||||
止めになった、南アルプス公園線の付 | ||||||||||
近には、糸魚川‐静岡構造線が走って | ||||||||||
いることから、地質と斜面崩壊の関係 | ||||||||||
についても現場で観察できそうです。 | ||||||||||
※ 左の写真は西山温泉付近の河川敷 | ||||||||||
に見られる、色の違う大きい岩の接触 | ||||||||||
部ですが、この色の違う境界線が断層 | ||||||||||
です。 | ||||||||||
○日 時 令和7年7月12日(土) 11時30分頃に役場駐車場に帰る | ||||||||||
○募集人員 25人(先着) | ||||||||||
○集合場所 早川町役場駐車場 | ||||||||||
○集合時間 9時 (役場駐車場から断層まではバスで移動します) | ||||||||||
○移動場所 新倉断層、湯島の断層、西山の断層 | ||||||||||
○参 加 料 無料 | ||||||||||
○申込方法 7月4日(金)までに電話かメールで下記に | ||||||||||
氏名、住所、電話番号を連絡し申し込んでください。 | ||||||||||
※申込、お問い合わせ先 | ||||||||||
日本上流文化圏研究所 TEL 0556-45-2160 | ||||||||||
メール [email protected] | ||||||||||
糸魚川‐静岡構造線資源活用プロジェクト in 早川 |