講演会
「南アルプスユネスコエコパーク登録10周年と早川の自然」
南アルプスは3,000m級の山々からなり、
この山地の形成には糸魚川―静岡構造線と呼ば
れる日本列島を東・西に二分する大きな断層が
関係しています。この大断層の最も立派な現場
は早川町内(新倉地域:右の写真)でみること
ができます。
また南アルプスは特有の気候の影響を受け、
谷は深く浸食され、一方で豊富な動・植物が分
布することからユネスコエコパークに登録さ
れています。登録から10周年を迎える節目に、
南アルプス・早川渓谷沿いの自然に関する講演
会を企画しました。今回は、その第一弾です。
多くの皆様の参加を希望いたします。
◎演題
・「早川町の大地に記録されている日本列島の形成史」
・・・・・(山梨県立大学 客員教授 輿水達司)
2024年6月8日開催